
文化庁委託事業
令和2年度戦略的芸術文化創造推進事業「文化芸術収益力強化事業」
人々の楽しみと
幸福のために劇場はある

そこで繰り広げられる
数々の感動シーン

それらの営みを記録し、
将来に伝える

公文協
シアターアーカイブス
お知らせ
-
リリース2021/02/26
-
リリース2021/02/26
-
リリース2021/02/26
-
リリース2021/02/26
-
リリース2021/02/26
-
リリース2021/02/24「いわて吹奏楽祭」第3回~5回総集編を公開しました。
-
リリース2021/02/24「いわてJAZZ スペシャル・バンド」2017~2019総集編を公開しました。
-
リリース2021/02/24「第15回、第16回「岩手の民謡をたずねて」総集編」を公開しました。
-
リリース2021/02/24「ざ・CLASSIC 2021」特別演奏会を公開しました。
-
リリース2021/02/24「藤原歌劇団公演 ランスへの旅」を公開しました。
-
リリース2021/02/24「藤原歌劇団公演 ロッシーニの音楽と食のコンサート」を公開しました。
-
リリース2021/02/24「馬込文士村演劇祭2020 映像編」を公開しました。
-
リリース2021/02/21
-
リリース2021/02/16
-
リリース2021/02/16
-
リリース2021/02/16
-
リリース2021/02/12「いわてJAZZ 2020 エキサイティング・ビッグバンド」を公開しました。
-
リリース2021/02/12「第17回「岩手の民謡をたずねて」」を公開しました。
-
リリース2021/02/12
-
リリース2021/02/12「第3回「いわてジュニア・オーケストラ・サミット」」を公開しました。
-
リリース2021/02/10
-
リリース2021/02/04「音楽のTOBIRA 天翔 新春の調べ」を公開しました。
-
リリース2021/02/04「横浜みなとみらいホール ジルヴェスターコンサート2020」を公開しました。
-
リリース2021/02/04
-
リリース2021/02/04
-
リリース2021/02/04「東京バレエ団「ドン・キホーテ」」を公開しました。
-
リリース2021/02/01「ジルヴェスター・コンサート2020-2021」を公開しました。
-
リリース2021/01/31びわ湖ホール オペラへの招待 モーツァルト作曲『魔笛』のライブ配信終了しました。アーカイブ配信は、3月上旬予定です。
-
リリース2021/01/30びわ湖ホール オペラへの招待 モーツァルト作曲『魔笛』のライブ配信終了しました。アーカイブ配信は、3月上旬予定です。
-
リリース2021/01/29東京文化会館ミュージック・ワークショップ「リズミカル・キッチン」第5話「ブラジル」を公開しました。
-
リリース2021/01/18「公文協シアターアーカイブス」サイトオープンしました。
配信公演を順次追加していきます。会員登録をお願いいたします。
-
演劇
馬込文士村演劇祭2020 映像編
配信開始日
2021/02/24 (水) 12:00
無 料-
団体名公益財団法人大田区文化振興協会
-
出演者劇団山の手事情社(演劇) | 尾﨑士郎『空想部落』(原作) | 川端康成『散りぬるを』(原作) | 室生犀星『蜜のあわれ』 (原作) ……
-
スタッフ安田雅弘(アートディレクター 劇団 山の手事情社 主宰・演出家)|米本直樹(映像ディレクター・編集)鈴木正実|宮永智基(カメラ)山口日花里|土方裕雄(音声)
-
内 容『馬込文士村演劇祭』は、大森・山王・馬込など、大田区にゆかりのある作家たちの作品を、演劇やダンスといった実演芸術と共に紹介するため、昨年度立ち上げたばかりの地域密着型企画です。
2020年度はコロナの影響で開催は見送られましたが、馬込文士村とはどんなところだったのかというご紹介と、これからの演劇祭に向けた取り組みや、その魅力を広く周知するためのドキュメンタリー映像を製作しました。 -
配信開始日
2021/02/24 (水) 12:00
-
-
演劇
次世代育成インクルージョン・コンサート「きこえる色 みえる音」
配信開始日
2021/02/12 (金) 00:00
有 料-
団体名公益財団法人横浜市芸術文化振興財団 横浜みなとみらいホール
-
出演者(ダンス)大前光市 | (三味線)本條秀慈郎 | (指揮・クラシカルDJ)水野蒼生 ほか
-
スタッフ(演出)原純 | (企画構成)東京藝術大学COI 拠点インクルーシブアーツ研究グループ | (映像投影)桒原寿行 | (舞台監督)尾崎聡 | (照明)矢野一輝 ……
-
内 容「きこえる色、みえる音」とは、横浜みなとみらいホールと東京藝術大学が協働して企画する特別なプログラムです。
【1st. stage】義足のダンサー大前光市と、三味線 本條秀慈郎によるコラボレーション。三味線の音色に合わせ、身体全てを使って魅せる大迫力のパフォーマンス。音を視覚化するアプリ「Otomi」で、音に反応して次々と形を変えて現れる映像にもご注目ください。
武智由香:Meta Win …… -
配信開始日
2021/02/12 (金) 00:00
-
もっと見る